地方公共団体の内部統制評価報告書の公表状況調査【東京都編その1】
・雑多な業務があり長い間ご無沙汰していたら新年度になってしまった。今回から5回に分けて東京都を取り上げる。現在、名古屋駅から品川駅へは新幹線のぞみ号だと1時間20分弱で行ける。リニアモーターカーが開通すれば約40分で行けるらしいので約半分の時間となる。
§リニア中央新幹線:https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/future/
・東京都には23特別区と26市ある。
・各地方公共団体のHPによると内部統制評価報告書を公表している特別区は港区、文京区、台東区、墨田区、杉並区、北区、足立区があり、大田区は内部統制取組報告書、中野区は内部統制基本方針、豊島区は内部統制推進会議の開催実績、板橋区はリスクマネジメントによる業務改善の推進(内部統制)について、を公表している。また日野市、清瀬市が内部統制評価報告書を公表し、武蔵野市が内部統制制度基本方針(案)、三鷹市が適正事務管理制度評価報告書、羽村市が内部統制取組方針を策定し公表している。また青梅市は令和7年4月から、地方自治法に準じた内部統制の取組を開始することを決定し、内部統制取組方針を公表している。
§特別区:港区(人口約26万9千人)、文京区(人口約24万8千人)、台東区(人口約22万4千人、墨田区(人口約28万4千人)、大田区(人口約75万1千人)、中野区(人口約35万1千人)、杉並区(人口約59万4千人)豊島区(人口約30万9千人)、北区(人口約36万3千人)、板橋区(人口約59万2千人)、足立区(人口約70万1千人)
§その他の市:武蔵野市(人口約15万1千人)、三鷹市(人口約19万5千人)、青梅市(人口約13万人)、日野市(人口約19万2千人)、清瀬市(人口約7万6千人)、羽村市(人口約5万4千人)
以下、次号。